「ふれあい土木展2020」のご案内 (終了いたしました。)
開催日 11月6日7日
会 場 国土交通省 近畿地方整備局 近畿技術事務所
当協会もGNSS・トランシットの展示・展示で参加協力致しました。
詳細はこちら
ご来場有難うございました。
「関西G空間フォーラム2020」web開催 (終了いたしました)
〜G空間社会への歩みと地理空間情報が描く未来〜
令和2年10月23日13:00〜令和2年11月13日17:00
申込締切:10月30日
定員:500名
測量系CPD・建設系CPD 5P
測量系CPD・建設系CPD・GIS上級技術者 受講証明書の受付は終了致しました
申込期限:11月20日17:00
多数のご参加有難うございました。
※既にお申込みされた方は、お申し込みをされた方から、順次送信しております。
大変申し込みが多く、お時間頂きますが、ご了承ください。
毎年、6月3日の「測量の日」の行事の一環として開催してきました
「測量の日」記念フェアについては、
新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言等の状況を踏まえ、
今年度の開催を中止することにいたしました。
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
国と地理院ホームページ
https://www.gsi.go.jp/kinki/sokuryounohi.html
受付は終了いたしました
「i‐Constructionの現状と展望Z」講習会の開催
日時 10月24日13:00〜
会場 中央復建コンサルタンツ梶@本社ビル2階 大会議室
詳細・申込書はこちらから
CPD選定セミナー 測量系4 土木学会4
受付は終了いたしました
関西G空間フォーラムの2019の開催
開催日 2019年10月4日
会場 大阪工業大学梅田キャンパス(OITタワー)
詳細・申込は
CPD認定セミナー 測量系4P 建設系4P
ご来場有難うございました
「測量の日」記念フェア2019の開催しました
開催日 6月3日
会 場 大阪合同庁舎第4号館 2階
◆第23回近畿地方測量技術発表会 13:00〜16:40
◆パネル展、測量機器・システム展 12:00〜17:00
参加者208名(民間173名・官庁関係35名)
技術発表会風景 機器・システム展風景
CPD認定プログラム 測量系CPD・建設系CPD 3P
2019年3月18日
CIVIL3 「大規模災害時における業務連携協定」を更新いたした
協定書はこちらから
日刊建設工業新聞・日刊建設新聞 掲載記事はこちらから
CIVIL3:(一社)建設コンサルタンツ協会 近畿支部
(一社)関西地質調査業協会
(一社)滋賀県測量設計技術協会
(一社)大阪府測量設計業協会
終了いたしました
「第17回 測量設計業のトップセミナー」開催」
開催日:平成30年12月10日13:00〜16:30
会 場:大阪キャスルホテル 4階 梅の間
測量系CPD3P 建設系CPD3P
詳細はこちらから
受付は終了いたしました
「i-constructionの現状と展望」講習会Yの開催
開催日 平成30年10月30日
開催場所 中央復建コンサルタンツ梶@2階大会議室
大阪市淀川区東中島4-11-10(新大阪徒歩3分)
測量系CPD4P 土木学会CPD4.3単位
詳細・申込はこちらから
受付は終了致しました
「関西G空間フォーラム2018」の開催 参加者募集中
開催日 平成30年10月3日
会 場 大阪工業大学梅田キャンパス(OIT梅田タワー) 常翔ホール
※測量系CPD・建設系CPD認定・GIS上級技術者用照明書発行者
詳細、申込はこちらから
受付終了
「測量の日」記念フェア2018
詳細はこちらから
お申込期日は5月31日まで。募集人員280人(定員になり次第締切)
大規模災害時における業務連携(CIVIL3)協定書 第4回締結を行いました。
日時: 平成30年3月13日(火)10:00〜12:00
場所:建コン協近畿 会議室
本文:CIVIL3(チーム名称)参加団体
(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部
(一社)関西地質調査業協会
(一社)滋賀県測量設計技術協会
(一社)大阪府測量設計業協会
(協定目的)
本協定は、南海トラフ巨大地震等の大規模な自然災害発生時に、被災地域の住民の支援
と安全確保、被災構造物の応急復旧等の緊急的な災害対応活動を、4団体が連携して実施
することにより、社会の要請に的確に応えることを目的とする。
(本年度活動)
@平成30年5月12日(土)由良川水系総合水防演習
A平成30年度 CIVIL3合同防災訓練(9月に予定)
「測量設計業のトップセミナー」の開催
開催日 平成29年10月13日(月)
会 場 大阪キャッスルホテル 7階 梅の間
講 師 箕面市長 倉 田 哲 郎 氏
大阪府政策企画部 万博誘致推進室 構想・整備推進担当課長 山 野 光 昭 氏
鰍堰|plug 代表取締役 中 野 智 哉 氏
参加費 会員1,000円 非会員3,000円
CPD 測量系CPD3P 建設系CPD3P
詳細・お申込はこちらから
終了
「 i-Constructionの現状と展望X」講習会
開催日 平成29年10月3日 13:00〜17:30
会 場 中央復建コンサルタンツ梶@2階大会議室
大阪市中央区東中島4-11-10
定 員 100名
主 催 (公社)土木学会 土木情報学委員会 建設3次元情報利用研究小委員会
(公社)日本測量協会 関西支部
(公財)日本測量調査技術協会 近畿ブロック委員会
(一社)大阪府測量設計業協会
CPD 測量系4P 土木学会4.3単位
詳細・申し込みは こちらから
当協会の 一氏顧問が
「平成29年度「測量の日」における功労者として、国土地理院長から感謝状が贈呈されました。
「測量の日」記念行事 「測量に日」記念フェア2017 を開催いたしました
日 時 平成29年6月6日(火) 12:00〜
会 場 大阪合同庁舎4号館 2階
内 容 第21回 近畿地方測量技術発表会
パネル展、測量機器・システム展
測量系CPD3P
307名の方にご参加いただき、盛会に終わりました。 有難うございました。
受付は終了いたしまた
地理空間情報技術セミナーの開催 (測量系DPD 3P)
(公社)日本測量協会関西支部・(一社)大阪府測量設計業協会 共催
開催日 平成29年5月17(水)
会 場 大阪府立労働センター(エルおおさか)7階 709号室
詳細・お申込はこちら
平成29年新年賀詞交歓会を開催いたしました。
開催日 平成29年1月13日18:00〜
会 場 大阪キャッスルホテル
来 賓 大阪府会議員 上島一彦 先生、 山本 大 先生
大阪府都市整備部 井出技監 様、 山田事業管理室長 様
国土交通省 池田近畿地方整備局長 様、 小林企画部長 様
国土地理院 近畿地方測量部 梶川部長 様
(公社)日本測量協会関西支部 小林副支部長 様、 田中測量技術センター長 様
協会会員、関係各社、80名の参加者で盛会に終えました。
第28回 ボウリング大会を開催しました
開催日 平成28年9月9日
開 場 桜橋ボウル
参加者 74名
女子優勝 潟Zリオス
総合優勝 全日本コンサルタン
団体優勝 全日本コンサルタン
2位 潟Aスコ大東
3位 蒲юアクテス
参加者全員で記念写真 団体優勝
全日本コンサルタント
「ふれあい土木展2016」の開催に参加しました
開催日 平成28年11月11日(金)・12日(土)
会 場 国土交通省 近畿地方整備局 近畿技術事務所
当協会はGNSSを利用した測量体験・トランシットの体験をしました
国土交通省近畿地方整備局・大阪・堺市「総合防災訓練」に参加いたしました
11月5日(土)9:30〜11:40
堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点(堺区匠町3-2)
国土交通省近畿地方整備局・大阪府・堺市
主催の「総合防災訓練」が添付のとおり開催されます。
当協会もUAVの展示・飛行等で、参加協力しています。
「測量設計業のトップセミナー」の開催をしました。
開催日 平成28年11月21日(月) 13:00〜16:30
会 場 大阪キャッスルホテル
@ 講 師 大阪大学大学院工学研究科 教授 矢吹信喜 氏
演 題 ICT(情報通信技術)の全面的な活用と国の今後の取組について
A 講 師 クモノシコーポレーション梶@代表取締役 中庭和秀 氏
演 題 i-Constructoinの現状と今後
B 講 師 西尾レントオール梶@通信測量機営業部 建設ICT営業課 課長 山口秀樹 氏
演 題 UAV-3DLSを使用した3次元計測及びICT建設機械の施工をレンタルで提供できる技術
測量系CPD 3P 建設系CPD 3P
参加者 79名
矢吹教授 中庭氏 山口氏
来場者数 227名 多数のご参加有難うございました。
「関西G空間フォーラム2016& 」 の開催
開催日 10月24・25日 9:30〜17:00
会 場 アジア太平洋トレードセンター(ATCホール)
終了いたしました
「i‐Constructionの現状と展望」講習会の開催
(公社)土木学会 土木情報学委員会 建設3次元情報研究小委員会
(公社)日本測量協会 関西支部
(公財)日本測量調査技術協会 近畿ブロック委員会
(一社)大阪府測量設計業協会
の4者共催で開催いたします。
開催日:平成28年9月30日
会 場:中央復建コンサルタンツ梶@2階会議室
詳細・申し込みはこちらから
終了いたしました
★「測量の日」記念行事
「測量の日」記念フェア2016の開催
日 時 平成28年6月7日(火) 12:00〜
会 場 大阪合同庁舎4号館2階
内 容 第20回近畿地方測量技術発表会
パネル展
測量機器・システム展
参加費 無料
測量系CPD 3P
どなたでもご参加いただけます。
ご案内、申込書はこちらから
★産官学推進委員会/GIS官民協議会支援グループ 活動報告
《Geoアクティビティフェスタで奨励賞受賞》
災害情報共有システムと職員参集システムの展示をおこない。
長年の活動に対して評価いただきました。
詳細は、こちらから
GIS大縮尺空間データ官民推進協議会支援グループ
http://www.osaka-kanmin.com/portal/
★募集人員超過のため申込みを締め切りました
【測量CPD認定セミナー】
「総合評価方式時代の測量技術者スキルアップセミナー」の開催
日時:平成28年20日(木)10:00〜16:00
会場:新大阪研修センター
募集: 30名
測量系CPD3P
★当協会会員 関西工事測量株式会社が12月1日付で
「クモノスコーポレーション株式会社」に社名を変更されました。
★産官学推進委員会/GIS官民協議会支援グループ 活動報告
中国湖南省国土資源庁訪日研修団との意見交換(H27/11/06)
大阪府咲洲庁舎50階迎賓会議室において意見交換を実施しました。
協議会の活動の2本柱である「空間基盤データの整備と更新」、「コンテンツの整備と流通」に
関するこれまでの取組み事例を紹介しました。
★終了いたしました
【測量CPD・設計CPD 認定セミナー】
「測量設計業のトップセミナー」の開催
日時:平成27年11月25日13:00〜16:30
会場:大阪キャッスルホテル
プログラムはこちら
ご案内とお申込みはこちら
※技術者様他、どなたでもご参加いただけますので、多数のお申込みを
お待ちしております。
★終了いたしました
【測量CPD認定セミナー】
「CIMソリューション最新情報セミナー」 の開催
日時:平成27年11月20日 13:15〜
会場:CIVI研修センター
詳細・申込みは、こちら
★終了いたしました
平成27年10月26日 関西G空間フォーラム2015の開催
地理空間情報情報の機器・システム等の展示会
(公社)日本測量協会関西支部 (一社)大阪府測量設計業協会
合同シンポジウム
測量技術講演会
(国土地理院近畿地方測量部 (公社)日本測量協会関西支部)
関西地域GIS自治体意見交流会
((一社)地理情報システム学会関西支部)
合同パネルディスカッション「地理空間情報と自治体GISの役割」
参加お申込みはこちら
★終了いたしました
【公募】 大規模災害時業務連携協定「CIVIL3」のロゴマークの公募
公募内容:大規模災害時における4団体業務連携協定による
「CIVIL3(シビルスリー)」活動のロゴマークの募集
目 的:「CIVIL3(シビルスリー)」活動の認知度向上、活動時の明確化
公募期間:2015年9月24日〜10月19日<br>
★9月4日 桜橋ボウルにて 会員相互の親睦を図るため
「第27回ボウリング大会」を開催いたしました。
団体優勝 全日本こんサルタント梶@ (スコアー995)
2位 鰍ゥんこう (スコアー920)
3位 中央復建コンサルタンツ梶iスコアー874)
男子優勝 全日本コンサルタント (スコアー424)
女子優勝 潟Zリオス (スコアー337)
(スコアーはスクラッチトータル)
和気藹々と楽しい時間を過ごしました
★受付終了
「情報化施工とCIMの現状と展望」講習会の開催
日時 平成27年10月1日
詳細・お申込みはこちら
★平成27年3月31日
(一社)建設コンサルタンツ協会近畿支部
(一社)関西地質 調査業協会
(一社)滋賀県測量設計技術協会
当協会の4団体が大規模災害における業務連携協定を締結したことに伴い、
9月1日、4団体連携による防災訓練を実施いたしました。
想定災害・・・南海トラフを震源とするM9.0クラスの地震発生。
7時01分近畿管内で最大震度7を観測。和歌山県から兵庫県に至る
臨海部の液状化、土砂崩れ、家屋倒壊等の被害が発生。
訓練構成・・・参集訓練。災害対策本部の設置。状況確認と記録。訓練の総括大阪府測量設計業協会
当協会では、GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会の災害情報共有化システムを利用して、
協会役員と災害対策組織体制に基づく調査担当者の安否確認及び被災状況の写真撮影を行いました。
★「測量の日」記念フェア2015は来場者数137人で、盛会に終えました。
御来場いただき、有難うございました。
★ 2015年6月3日 測量の日、記念フェア2015 開催します。
_
参加申し込み書はこちら
★ 2015年(平成27年)2月10日、府測協のホームページが新しくなりました。
URLも変わりました。http://www.osakass.org/
★ 2015年(平成27年)の賀詞交換会を開催しました。
日時 1月15日
会場 大阪キャッスルホテル